忍者ブログ
日記、アニメ・ゲーム感想、萌え語りなど管理人の発散場所です!
[559]  [558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551]  [550]  [549
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月に読んだ本の感想です。

ほぼ漫画!!!

拍手[1回]


2012年9月の読書メーター
読んだ本の数:32冊
読んだページ数:6572ページ
ナイス数:55ナイス

新世界より 上新世界より 上感想
秋のアニメ化に向けて予習のつもりで読んだのに、気づけば頁をめくる手が止まらなくて一気読み!1000年後の日本が舞台なのに、どこか古代を感じさせる数々の用語。『呪力』をごく普通に扱う人間は、バケネズミにとって『偽りの神』なのかな…。世界観がとても不思議で一気に引き込まれる。少年少女6人に降りかかる悲劇とは…。生物に対する描写が凄い!圧倒的描写で、神栖町の美しさ、異形生物の恐ろしさが想像できてぞくっとする。少年少女の行く末が気になりすぎる!ささ、下巻へ…
読了日:9月30日 著者:貴志 祐介

マギ 14 (少年サンデーコミックス)マギ 14 (少年サンデーコミックス)感想
白龍に堕転のフラグが立ってしまった。うぅ…あの子達は皆幸せになって欲しい(´;ω;`)別れ、それぞれの道を歩み始める。アリババの修行を初め、皆の旅が気になる!モルさんは良い子だなぁ。まだ白龍にもアリババにも任せられないという気が…。アラジンのマグノシュタット編、面白い!魔法学校って良いな~!今までアラジン超無敵なイメージだったから、こういう修行シーンが見れると嬉しい♪紅覇がちょっといっちゃってる系でとても好きだ。スフィントス君も、可愛かった!
読了日:9月29日 著者:大高 忍


大奥 8 (ジェッツコミックス)大奥 8 (ジェッツコミックス)感想
さすがのクオリティ!作者の料理はいつも美味しそうだなぁ…。家重の生涯は泣けた。全てが終わってからの久道の告白に驚いたけど、それだけの忠誠心…とても深かった。杉下さんが自分の中で癒やしだったなぁ!そしていよいよ赤面疱瘡の謎が解明されるのか!平賀源内…女性か~~!!この大奥の設定、あまりに自然すぎて忘れそうになるけど、そうだった、男女逆転だ!徳川の終焉が徐々に近づいてくるようで、ちょっと切ない…。次巻は12月!?嬉しい!!
読了日:9月29日 著者:よしながふみ

ジョジョリオン 3 (ジャンプコミックス)ジョジョリオン 3 (ジャンプコミックス)感想
定助、見事大弥に勝利!!康穂は1巻からずっと定助の傍にいて大切な人になってるけど、彼女もスタンド使いなのだろうか?2階の書斎では、ジョースター家と吉良家の家系図を入手。ジョジョファンはにやりとする人名ばかりで面白いけど、新規さんにはちょっと解りにくいかな?そして新たな敵!本当にジョジョは小道具を使用した戦闘が面白いッ!!ナビ機能は康穂の能力?
読了日:9月28日 著者:荒木 飛呂彦

ちはやふる(18) (BE LOVE KC)ちはやふる(18) (BE LOVE KC)感想
表紙絵に嘘はないように、今巻は千早たちを導く師匠たちがとても皆さん素敵だった。顧問の宮内先生の千早を応援する気持ちにもらい泣き…!!そうだよね、応援したくなるよね…!かるた指導者達は千早の才能を肌で感じ取っているんだろうな。でも、千早の凄いところはいつだってかるたに一生懸命なところ。新がかるた部員を集め始めたのも、千早を見てのこと。太一が自信を付けて化けるのか、新と大戦しても気負わずにいられるのか…。気になる!そして新キャラの元クイーンとの戦いで千早は何を得るんだろう?
読了日:9月28日 著者:末次 由紀

NARUTO―ナルト― 10 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 10 (ジャンプ・コミックス)感想
我愛羅VSリー。体術を必死に練習して、死にものぐるいで努力してきた「努力の天才」リー。本当に大好き…!ガイ先生との師弟関係も素敵だ…!ちょっと暑苦しいけど(笑)リー君だからこそあの我愛羅をあそこまで追い込めたと言っても過言ではないと思う。そして遂に自来也先生登場!岸本先生の描く女の子ってあんまり可愛くないけど(そこが好きなんだけど)裸は凄い色っぽいのよね!////
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史



NARUTO―ナルト― 9 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 9 (ジャンプ・コミックス)感想
内なるサクラ!さすが(笑)今巻はナルトVSキバも良いのですが、やはりメインはネジVSヒナタ、かな…。本家と分家という関係で、ネジも苦しんでたんだろうな。最後まで諦めないヒナタの姿に涙してしまった。リー君の言葉はいつも感動してしまう。「落ちこぼれが天才を努力の力で打ち負かす…」これは、自分にも言い聞かせていた言葉なんだと思う。
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史


NARUTO―ナルト― 8 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 8 (ジャンプ・コミックス)感想
今回サスケが「ナルト、俺はお前とも戦いたい…」と直接ライバル心をナルトに伝えたのが凄く印象的だった。ナルトは、あのサスケにも注目されるようになったんだなぁ…!と感じるほどにナルトの成長も目覚しいですがやはりサスケの闘いを見ると彼は天才だな、と再確認。リー君の体術を早くもコピーするなんて…!!木ノ葉のルーキー達も皆強い!サクラといのは親友だったんだ…。女の戦いも燃える…それがNARUTO!!
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史

NARUTO―ナルト― 7 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 7 (ジャンプ・コミックス)感想
この頃から、サスケの闇が見え隠れし始める。対してリー君…本当に男前過ぎる。「木ノ葉の蓮華は二度咲きます」っていう台詞が初めて見た時から凄く好き!ずっとずっとリー君のこと応援したい。そして砂の我愛羅は、怖いな…。砂の鉄壁防御。一緒にいる二人は姉兄なんだ!カブトさんも胡散臭いと思っていたら大蛇丸のスパイとか…うーん目が離せない!
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史



NARUTO―ナルト― 6 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 6 (ジャンプ・コミックス)感想
大蛇丸怖い!!いよいよ本格的な闘いになっていて、見ていてハラハラ。ナルトとサスケが互いに成長し合って、友情が芽生えてきているのが嬉しい。そして!サクラの出番!!サクラを懸命に守るリー、そして「覚悟」を見せたサクラ。二人の背中を見て、熱くならないわけがない!猪鹿蝶にも期待!!
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史



NARUTO―ナルト― 5 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 5 (ジャンプ・コミックス)感想
中忍試験第一の試験…筆記試験!しかもカンニングを暗黙の了解とした試験なんて格好良すぎる!みんな、それぞれ技を用いて解答を入手するなか、ただ一問に全てをかけるナルトを全力で応援。しかし他のキャラも濃いし、それぞれの忍術も楽しみだ~~!!(*´∀`*)ヒナタちゃん可愛い!
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史

NARUTO 巻ノ4  ジャンプコミックス (ジャンプ・コミックス)NARUTO 巻ノ4 ジャンプコミックス (ジャンプ・コミックス)感想
ザブザと白。ナルトたちが戦う初めての相手にしては、あまりにも切なく哀しい人たちだった。でも彼らとの戦いの中に、ナルトは「自分だけの忍道」を決めて突き進むことを決意する。そして中忍試験スタート!木ノ葉以外の里の忍者たちも出てきて、わくわく♪初期からリー君は可愛いなぁ(笑)
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史



NARUTO―ナルト― 3 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 3 (ジャンプ・コミックス)感想
特訓を重ねて、少年少女たちが力をつけていく様がわくわくする!心を閉ざしていたイナリが、また前みたいに笑えるようになって良かった。しかし白は本当に心が優しい子だなぁ…。戦闘シーンも動きがあってドキドキ。あわや九尾が暴走!?というシーンで次巻へ続く!!
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史

NARUTO―ナルト― 2 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 2 (ジャンプ・コミックス)感想
忍者として生きていくって、とても大変なことなんだということを大人達が教えてくれる。ナルトはそれを素直に吸収していって欲しいな。お弁当をナルトに分けてあげるサスケとサクラ…良いチームだなぁ!!遂に他の国での任務!ナルトの成長が目覚しい!
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史

NARUTO―ナルト― 1 (ジャンプ・コミックス)NARUTO―ナルト― 1 (ジャンプ・コミックス)感想
再読。里のみんなに認めてもらおうといつだって必死で一生懸命なナルトが本当に愛しい。イルカ先生も大好き!既に一巻からカカシ先生、サスケ、サクラちゃん出てたんですね!まだぎこちない関係の3人。ドキドキワクワクが止まらない物語の始まりで、面白いっ!
読了日:9月27日 著者:岸本 斉史

アタゴオル物語 3 (サンコミックス)アタゴオル物語 3 (サンコミックス)感想
欠食ドラネコ団結成!歌とか歌っていて可愛いvほおづき沼とか、蓮々森とか舞台が幻想的で素敵~!相変わらずヒデヨシは食欲の塊でした。テンプラが買ったマント、光を浴びてキラキラ光る音楽が鳴るなんて綺麗!!聴いてみたい♪♪アタゴオルの図書館がとっても夢があって惹かれました。い、行ってみたい!!
読了日:9月21日 著者:ますむら ひろし


おたんこナース (5) (小学館文庫)おたんこナース (5) (小学館文庫)感想
いよいよ最終巻。一巻と比較して、似鳥さんがすごく成長しているのが解る。「恨みます」の患者さんはすごく印象に残った…。果たして、臨終の際にどのような気持ちで逝くのが良いのかなんて、きっとずっと解らないだろうけど、それでも似鳥さんはいつだって全力で患者さんに向き合っているのがとても素晴らしいと思う。それだけに、看護学生の一条さんに負けを認めた似鳥さんには、主任さんじゃないけど「らしくないわよ!」と声をかけたくなった(笑)コメディメインなのにありありと「人の生死」について書かれていて面白かった!
読了日:9月18日 著者:佐々木 倫子,小林 光恵

おたんこナース (4) (小学館文庫)おたんこナース (4) (小学館文庫)感想
手ごわい患者さんが続出する中で、この病院の方たちはとても人間らしく媚びたり叱ったりしない!医師だって看護師だって一人の人間なんだなぁと実感します。しかし、似鳥さんにリーダーかぁ…。意外に合ってるかも?(笑)明るく元気な似鳥さんと一緒に働きたいです!
読了日:9月18日 著者:佐々木 倫子,小林 光恵

おたんこナース (3) (小学館文庫)おたんこナース (3) (小学館文庫)感想
実際、美人の患者さんだと先生たちがデレデレしているのを見たことがあるけど入院患者さんだとこんななんだ…(笑)院内バレーボール大会でも似鳥さんらしさが爆発していて、面白かった!
読了日:9月18日 著者:佐々木 倫子,小林 光恵




おたんこナース (2) (小学館文庫)おたんこナース (2) (小学館文庫)感想
似鳥さん相変わらず良いな~!こういう人間臭い看護師さんって身近にいたら楽しいだろうな♪看護学生時代の小児病棟でのお話は、ちょっとほろっと涙してしまいました。
読了日:9月18日 著者:佐々木 倫子,小林 光恵

ギャグマンガ日和 2 増田こうすけ劇場 (ジャンプ・コミックス)ギャグマンガ日和 2 増田こうすけ劇場 (ジャンプ・コミックス)感想
ギャグが…一巻よりも格段に面白くなってる…だと…!?2巻めっちゃ面白かった!ツタンカーメン部とか、ライト兄弟とか。あと相変わらず芭蕉さんはウザ可愛いし曾良くんはドSだった。
読了日:9月18日 著者:増田 こうすけ

アタゴオル物語 2 (サンコミックス)アタゴオル物語 2 (サンコミックス)感想
一巻に引き続き、素敵な世界観のまま面白く読了。「冬のサーカス団」ではタクマが操られたりと少しどきどきした。紅まぐろのために一日中太鼓を叩き続けるヒデヨシが可愛いv相変わらず独創性が素晴らしくて、本当にアタゴオル大好き!行きたい!
読了日:9月13日 著者:ますむらひろし



アタゴオル物語 1 (サンコミックス)アタゴオル物語 1 (サンコミックス)感想
お友達に借りて。ますむらひろしさんの作品は前から興味があって読みたかった…!猫のヒデヨシとその仲間たちのお話。アタゴオルという異世界を舞台に、とても不思議な世界観が繰り広げられている。食べ物にしか興味のないヒデヨシが可愛い。一つ一つのお話が独特で面白い!ギルバルス格好良いなぁ。
読了日:9月11日 著者:ますむら ひろし

ギャグマンガ日和 1 増田こうすけ劇場 (ジャンプ・コミックス)ギャグマンガ日和 1 増田こうすけ劇場 (ジャンプ・コミックス)感想
お友達に借りて。アニメは知っていたけど漫画も面白い!!やっぱり太子が好きだわぁ♪意味のわからないボケに対して至極当然なツッコミがすごい面白い!絵とかは薄いんだけど、じわじわくるタイプ。芭蕉さんも好きだ!これからクマ吉くんとかも出てくるのかな?気になる!
読了日:9月6日 著者:増田 こうすけ




きのう何食べた?(4) (モーニングKC)きのう何食べた?(4) (モーニングKC)
読了日:9月2日 著者:よしなが ふみ




きのう何食べた?(6) (モーニング KC)きのう何食べた?(6) (モーニング KC)感想
今回は結構恋愛メインなお話が多かったかな!浮気を心配するケンジが何だかすごい可愛かった(笑)外で食べるお弁当って美味しいんだよねぇ(*´∀`*)しかしジルベールのキャラ弁は凄いな…!!シロさんの肩の力がふっと解けてきて、二人が一緒にいても自然な感じになったのが嬉しい。
読了日:9月2日 著者:よしなが ふみ

きのう何食べた?(5) (モーニングKC)きのう何食べた?(5) (モーニングKC)
読了日:9月2日 著者:よしなが ふみ






きのう何食べた? 3 (モーニングKC)きのう何食べた? 3 (モーニングKC)
読了日:9月2日 著者:よしなが ふみ

ぎんぎつね 4 (ヤングジャンプコミックス)ぎんぎつね 4 (ヤングジャンプコミックス)感想
タツオ(お父さん)の中に銀太郎が入ってしまうエピソードでは、目付きが悪くてどう見ても銀太郎でおかしかった!ぶっきらぼうで言葉も悪いけど、優しい銀が大好き♪クリームパンが好きだったり、キャンキャンわめくハルちゃんが相変わらず可愛い!まことも、自分が将来やりたいことを自分で見つけられて良かったね。銀太郎と金次郎の昔話は凄く心に残った。金次郎の言うように、本当に人間って不思議だなぁ…と思った。
読了日:9月1日 著者:落合 さより

ぎんぎつね 3 (ヤングジャンプコミックス)ぎんぎつね 3 (ヤングジャンプコミックス)感想
神使や登場人物も増えて、とても賑やかになってきた、メインイベントである夏越の祓いはすごく興味深くて面白かった!こうして丁寧に解説してもらえると嬉しく、自分も参加してみたい!と思った。悟くんも剣道部の面々と打ち解けてきて良かった。絹ちゃん先輩が男前過ぎて!みんな笑顔なんだけど、ふっと人と神様の境界線というか、どうしても人間を見送る神様っていう「時」の違いを感じさせる場面が多くて、ちょっと切なくもなった。
読了日:9月1日 著者:落合 さより

ぎんぎつね 2 (ヤングジャンプコミックス)ぎんぎつね 2 (ヤングジャンプコミックス)感想
今巻メインの悟くんとハルちゃんがとにかく愛おしくて…!!泣いてしまった…//悟くんはまことのお家で、ゆっくりでもいいから孤独の壁を自分で打ち壊して人と関わっていけたら良いね!ハルちゃんも、寂しそうだけど悟くんのことをよく理解してて本当に良い子。お父さんものんびりしてて、お友達もレギュラー化してきてて登場人物に個性があって面白い!その中でストーリーは終始優しく、今回もとっても素晴らしかった。役者さんや吉住さんの話も良かった♪
読了日:9月1日 著者:落合 さより

ぎんぎつね 1 (ヤングジャンプコミックス)ぎんぎつね 1 (ヤングジャンプコミックス)感想
日本が大好きになる、何て素敵な神社漫画!銀太郎モフモフしてて可愛いなぁ♪神様とか、ちょっと神聖なイメージで今までお参りとかしたことなかったけど、そうだよね。神様はずっと身近にいるんだよね。心がほっこり、暖かくなるお話でした。神様と人の絆って良いなぁ。
読了日:9月1日 著者:落合 さより

読書メーター
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
読書メーター
かよこの最近読んだ本
つなびぃ
最新コメント
[07/31 淋雨]
[07/06 こちょお]
[06/25 こちょお]
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Graphics by まぜわん。 / Designed by Addio.